【長時間不要】勉強や仕事の時間効率を高める30分の使い方

仕事勉強
  • 勉強や仕事を長時間やっても疲れるだけで思ったほど成果が出ない。
  • 自分なりに努力しているけど、結果が良くない。
  • そもそも、集中できているのか分からない。

こんな思いありませんか?

ちなみに私は、長時間作業していると思っていても、実際はウロウロ歩き回ったり、虚空を見上げていることが多いです。
長い時間作業に費やしていても集中している時間が短いので、時間効率がすごく悪いのですね。

長い時間作業すれば結果はついてくる。テクニックなんて不要だ。

若いときは、集中力があって無理が効いたから、なんとかなってたんですね。

でも実際には違うらしい、というか違った。

今回は、長い時間集中するのは効率が悪いという記事になります。

長時間作業して「なんか効率悪いな」「時間の割に……」という方は読んでみてくださいね。

長時間集中できないわけ

なにかに集中するには脳のエネルギーを消費しますよね。

脳は報酬を求める性質を持っているから、エネルギーを消費したぶんの報酬を期待します。

勉強とか仕事の作業は、すぐには報酬に結びつかない。だから、脳はそんなに頑張れないんです。

例えば、動物は獲物を見つけたらジット集中してチャンスを待ちます。何もないところで、たまたま獲物が通ることを期待して、偶然に任せて集中を切らさないで待つことはできないでしょう。

だから、そもそも長時間、明確な目的や報酬のない勉強や作業は集中できないのが当たり前です。

逆に明確な目標やゴールがあって、報酬(物質的でも精神的でもいい)があることが分かれば寝食を忘れて集中することも可能です。

集中が切れたサイン

行っている内容によって変わりますが、大きく2つに別れます。

やることが明確で処理に連続性がある場合のサイン

暗記とか計算問題とか会計処理とか、やることが決まっている作業です。

例えるなら、掃除で汚れをひたすら追っているような感覚です。とにかく目の前のことのみ考えていればよく、その間余計なことは全く頭をよぎりません。

この場合は、注意がそれた瞬間にはもう脳は飽きています。

連続した処理で、余分な情報が入る隙間がないのに、余分なことを考えたということですから、一瞬でも気がそれたら集中力が切れています。

やることに広がりがあり処理に判断を挟む場合のサイン

文章を書いたり、資料を作るなど、頭の中で整理する作業を挟むものです。

情報をまとめたり、意見を加えたり、ただ目の前の作業に没頭するだけでなく考え込む時間が必要になります。

考え込むときに、いったん目の前の作業から注意がそれます。

そのまま、連続して作業ができればいいのですが、今やっている作業と別のことを考えたり、実際に他の作業をしてしまうときは集中力が切れています。

脳が別のことを考えて、リフレッシュしたがっているんですね。

集中力が切れたサインを気に留めておくと、思っているより短い時間しか集中できていない事に気づきます。長時間やっているつもりになっているのかもしれません。

短時間の集中を繰り返すポモドーロ・テクニック

長時間集中できないのなら、短い時間集中して、休憩をはさみ脳をリフレッシュすればいい。

そうやって、短い時間を使い生産性を上げた方法にポモドーロ・テクニックというものがあります。

ポモドーロ・テクニックのやり方は簡単です。

  • 25分作業に集中する
  • 5分休憩する
  • これを4回繰り返す
  • 15~30分の休憩を挟む

このように時間を細分化することにより、ダラダラと作業を続けてしまうことを防ぎ、集中力を持続させることができます。

休憩のときは、完全に作業のことを忘れたほうがいいと思います。
作業から離れても、頭の中で、次は何をしようか?と作業の続きをしていたのでは頭が休まりません。
脳は無意識に情報をまとめてくれる、ありがたい機能があります。
気持ちを切り替え休憩したほうが、いいアイデアや考えが浮かぶように感じます。

ツァイガルニク効果で記憶を加速する

ポモドーロ・テクニックのやり方を聞いて、まあ理屈は分かる。
でも、キリのいいところまでやったほうが効率がいいんじゃないか?と思うかもしれません。

実際、私もそう思っていました。

勉強だって途中に中断したら、覚えが悪くなるんじゃないか?そう考えるのが自然でしょう。

この考えに待ったをかける心理学の実験に、ツァイガルニク効果というものがあります。

人は達成できたものより、達成できなかったり途中で中断したもののほうをよく覚えているという現象です。

実際に自分の記憶を振り返ったとき、上手くいったことより、ダメだったことをよく覚えていませんか?

もし、そういえばそうだなと思えるならツァイガルニク効果が起きているのでしょう。

そもそも、できたものを覚えている必要は余りありませんよね。あれで良かったのかとか、こうすればよかったとか除けば。これも、精神的な意味では未達成な状態かもしれませんが。
実際に試してみると、途中中断しても問題を特に感じないですね。
むしろ、気持ちを意図的に切り替えることによって、表面ではなく奥の方に情報がしみていくように感じます。

ポモドーロ・テクニックの使うためのタイマーの紹介

ブラウザで使用

Pomodoro Trackerブラウザで使えるポモドーロタイマー

シンプルな使い勝手で、設定により時間を調節することができます。

Chromeの拡張機能を使用

Mutate

Mutate画像

設定で、ついつい見てしまうサイトを禁止することができます。

Mutate禁止サイト

iphoneアプリを使用

Be Focused - Focus Timer

パソコンのタイマーだと休憩時間がわかりにくいので、席を離れるならおすすめです。

be focusedアプリ

タップ一つで開始することができます。

be focused起動

設定で時間の変更可能です。

まとめ

ポモドーロ・テクニックは使ってみると効果がわかるテクニックです。

はじめは、面倒だと思うでしょうけど習慣化すると集中力が上がるのが実感できます。

試してみて、合いそうだなと思えば続けてみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました